コース案内
コース内容 |
|
所要時間 | 1泊2日 |
料金 |
※高速道路代別 ※リフト付はお問い合わせ下さい |
観光地案内
清和文楽館(せいわぶんらくかん)
熊本県で唯一、人形浄瑠璃芝居が江戸嘉永年間より伝承されている。展示場ではからくりなどが見れ、江戸時代の衣装等も展示している。
通潤橋(つうじゅんきょう)
嘉永7年7月(1854年)に完成した橋で、長さは76m、高さ20mでその中に、3本の通水間を通しています。放水は元々管内に沈殿した砂を放出するために考えられたもので、江戸時代後期の土木技術の最高傑作とされています。
人吉温泉(ひとよしおんせん)
相良家の古文書によれば、室町時代に温泉が出たこともあるらしいが、本格的堀削に成功したのは明治43年である。
川下り(かわくだり)
人吉城水の手橋の人吉乗船場から球泉洞までの19km、48瀬を下る。中間の渡から乗る便もあり、一応のスリルを味わえる。
球泉洞(きゅうせんどう)
全長4800mの鍾乳洞で、3億年の長い年月をかけて出来た石柱は天然の芸術である。球泉洞の入口にある森林館は、地球の樹木や森林の営みを紹介している。